『集中』キッズヨガ
- tara
- 2019年11月16日
- 読了時間: 3分
大和田市民センターで月2回行なっているキッズヨガ
昨日のテーマは「集中」でした。
みんなに集中するってどうなこと?って聞いてみたら
「真剣に一つのことに向き合うこと」
そうね、じゃあみんな集中した経験があるんだね。
今日は集中してヨガを進めていこう。
まずはゲーム「ヨギーニさんが転んだ」
だるまさんがころんだ、のヨガバージョンで止まるときにヨガのポーズをします。
今回は集中が必要とされるバランスポーズをみんなに選んでもらって。
「バランスポーズに集中するときってどうするんだっけ?」
「一点をじーっと見つめる!」
そうそう!じゃあやってみよう!
ゲームはみんな大好き。集中して遊びます。
そしてゲームで高まった雰囲気をドラゴンの呼吸で発散します。
ガーっと言いながら舌をベーっと出して息を吐く。
子供は素直。すぐに発散できてヨガポーズへとスムーズに移行します。
ポーズでは、もちろんたくさんバランスポーズをしました。
子供たち、ヨガに親しんでいるよでいろんな独自のアイディアが出てくる。
ダンサーのポーズでは、自然んとみんなで円になって手を合わせ力を合わせ
難易度の高い集団パートナーポーズを見事に成功させた!
みんなとても良い感じに集中できてる。
楽しいと、集中するよね♪
そして、今日のクライマックス。
taraが考案した集中ゲームです。
これは、5感を使って集中するゲーム。
①ろうそくを見つめる/視覚
これは「トラタカ」というヨガクリヤ(浄化法)の一つ。目を清めます。
②香り/嗅覚
目を閉じてもらって、ラベンダーのスプレーをシュッシュ。
なんの香りだ?
③音を聴く/聴覚
シンギングボールの奏でる音に集中する。
空気を撼わすバイブレーションが骨まで伝わる。
④呼吸を感じる/触覚(体の内側を感じる)
目を閉じて耳を塞いで「海の呼吸」
両手をゆっくり合わせるように動かして、エネルギーボールを作る
⑤味覚
レッスン後のお楽しみ♪
シャバーサナは風船の呼吸(腹式呼吸)で聞いてもらいました。
心はね、一つのことしか考えられないんだよ。
だから、コマリンボさん(怒り、恐れ、イライラ、不安、緊張)に捕まってしまったら
集中ゲームを思い出してね。
眼に映る何かをじっと見つめて
辺りに漂う香りを感じよう
周りの音に耳を傾けて
呼吸を感じて
美味しいものを味わって食べて…
それから心の状態がどうなっているか観察してごらん。
コマリンボさんはもういない!
そしてレッスン後は最後の集中ゲーム。
みんなで味わってチャイをいただきました。
キッズの反応は本当に興味深いです。
子供の柔軟性、可能性の高さにいつもワクワクしています。
人は習慣の生き物、続けていくうちにきっと身につくことでしょう。
キッズヨガ@大和田市民センター
金曜日19:00〜20:00(月2回)
生徒募集してます!
#キッズヨガ,#ヨガルンタ,
Comments