暑い日の呼吸法シータリー/シートカリー
こんにちは!
暑い日々が続きますね〜。
暑いと頭がぼーっとして、身体もほてり、元気もでませんよね!
そんな時たらはよく高尾の山に散歩に行きます。
山のなかは、街の暑さが嘘のように涼しいです♪
虫達も涼しげに鳴いていて、清流の音が涼を感じさせます。
でも、暑い日に山ばかりに行ってられない!
そんな時ぴったりな呼吸法があります。
シータリー/シートカリー
「冷たさを起こす」という意味。
暑さの他に、乾き、飢えを癒します。
シータリー
上の歯と下の歯を合わせ、下を歯の裏につけて「スウィー」と音を出すように
ゆっくり時間をかけて(5〜7秒)息を吸い、そのまま時間をかけて吐きます。
7〜10回くらい繰り返します。
シートカリー
舌を筒状に丸めて口の外に出します。
丸めた舌の間から「スー」っと一息で5〜7秒くらいかけて息を吸い入れます。
この時、冷たい空気を感じます。
吸いきったら舌をしまい、口を閉じて軽く息を止めます。2〜3秒
ゆっくり鼻から5〜7秒くらいかけて息を吐きます。
暖かい息を感じます。
これを7〜10回くらい繰り返します。
身体を温める効果のある呼吸法、カパラバティーやバストリカの後で身体を冷やし
自然な状態に戻すためにも使います。
喉の乾きも癒されますよ。たらは喉が渇いたときに良く使います。
空腹も癒され、過剰な食欲を抑えてくれるので、ダイエットにも効果的です。
血液も純化してくれます。
次回のヨガを深めるレッスン 7/16 は、シータリー/シートカリーを実践します!
暑いこの時期、呼吸法の効果を実感できる良い機会になると思います。
みなさまのお越しをおまちしてまーす☆
たら