

心の空模様を眺める
こんにちは。ヨガルンタのtaraです。 木々が花をつけ、少し湿気を帯びた良い香りが鼻をくすぐります。 すっかり春めいてきましたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 心の動き、思考の流れは、まるで空模様のようです。 晴れていて澄んだ空も 時に雲が立ち上がり 雨を降らせたり 風や雨が吹き荒れ、ゴーゴーと荒れ狂う嵐になったり 雨が上がって、美しい虹が出たり。 でも 雲を抜けるとそこはいつも太陽がさんさんと輝いています。 太陽がある空間に、一時的に雲や嵐が立ち上がり、荒れた空模様が展開します。 私たちの心も、それとおんなじです。 心の清浄な空間に、一時的に荒れた心が現れます。 でもそれは、いつか必ず過ぎ去り、また清浄な空間に戻ります。 家の中であれば、どんなに荒れた天候でも安心して見ていられます。 それはいつか過ぎ去るものだと、安心して見ていられます。 でも一歩家の外に出てしまうと、嵐に巻き込まれてしまいます。 心の荒れ模様に巻き込まれたら(冷たい雨に打たれ、豪風に吹き飛ばされ) それはそれは、しんどい思いをしますよね。 心のありのままをジャッジせず


呼吸しよう。〜5大要素の話〜
私たちは、地水火風空からなる5大要素でできています。 地…体 水…血液・リンパ液など体内の液体 火…消化機能・新陳代謝 風…呼吸 空…スペース 火(消化に力)は、風(呼吸)に煽られて大きくなります。 風は、水を動かし浄化します。水は、留まると腐ってしまいます。 アーサナ(ポーズ)で体内の空(スペース)を広げます。 体にスペースが産まれると、心にもスペース(余裕)が産まれます。 ヨガは、この5大要素に作用するんですね。 呼吸をして、体を動かし、観察する ヨガってとてもシンプル。これだけなんです。 そして恩恵がたくさん。 何か、よくわからない不調、落ち込み、不安、イライラ、落ち着かなさ こういう状態にとてもよく効きます。 自分を静かに見つめる時間を作って、己をよ〜く観察します。 好き嫌い・清い醜い・白い黒い というような 判断を下さずに、ニュートラルの状態で静かに観察します。 自分をよーく見ると、見えてくることがたくさんあります。 自分を苦しめている思考が見えてきます。 思考感情を認識すると、その思考感情は落ち着きます。 それ以上の威力を発揮しません