

アヒムサー非暴力を考える・優しい気持ちの瞑想
ヨガの経典に記された「ヤマ」「ニヤマ」は、生きる上で守るべき指針を教えてくれる ヨガの哲学です。 その中の一つに『非暴力』があります。 非暴力には、物理的な非暴力の他に、発言の非能力も含まれます。 ・人や動物を傷つけない。 ・発する言葉にも気をつけて、相手を傷つけない。 他人に対して、非暴力であることは、みなさんが意識していることでしょう。 でも、自分に対しての非暴力を考えてみたことはありますか? 失敗して自分を責めてしまったり 後悔し続けたり 自己否定したり 自分で自分を気づかずにいじめてしまうことってよくあることだと思います。 でも「心」は、自分を否定すると、やっぱり傷ついてしまうんです。 だから、日常的に心を『観察』します。 もし、他人に対して、自分に対して暴力的な感情を見つけたら、、、 『優しい気持ち』 を思い起こします。 「優しい気持ち」を想起するには、瞑想が役立ちます。 優しい気持ちの瞑想 ・目の前にたやすく愛を想起できる人物・動物(お母さんでも、愛犬でも)をイメージします。 ・その人物に愛をむけ、優しく、暖かい気持ちを想起します。