

落ち着くために…
こんにちは。西八王子・上野原ヨガルンタのたらです。 数々あるエクササイズの中で、心に効くヨガ。 ではどうして心に効くのでしょうか? 『落ち着く』までの道のりの第一歩は、まず自分が『落ち着いていない』 ということを認識するところから始まります。 心の機能を知るための実験で時々レッスンでやるのですが、、 「リンゴをイメージしてそれを1分間の間、絶え間なく保持してください」 結果は、誰一人として1分間リンゴを考え続けられた人はいまだにいません。 つまり 感情・思考は長く続かない 例えばあなたに悩み事があったとして 1日中悩んで考えているようだけれど 実際は、悩み以外の思考の時間がたくさんあって、 忘れている瞬間もあるのです。 でも 悩みの思考=苦しいからすぐ認識される 悩み以外の思考=無意識に過ぎていく思考に気がついていない だから1日中考えてる気になって、気疲れしてしまうのかな。 せめて、悩んでいない時間も認識して、そこはリラックスしていきたい。 そのために思考と感情を観察する習慣をつけていきます。 ヨガはそれの練習です。 ヨガプラクティスでの観察の