

年末イベント「瞑想ヨガ」のお知らせとスケジュール
こんにちは。 ヨガルンタのtaraです。 今年の秋は、雨が多いものの、紅葉がとても綺麗に色づいていますね。 taraの住む上野原は、水も青く透き通っていて、それに映る紅葉の暖かな色合いのコントラストがとても美しいのです。 このように目に映る世界が美しいと、嫌なことも忘れてしまいます。 今日は、瞑想のお話を少し。 taraのハタヨーガレッスンの最後にいつもプラクティスしている、五感を使ったシャマタ瞑想。シャマタとヴィパッサナーは止観瞑想で知られています。 シャマタ…「止める」心の作用を止める 具体的に、心は2つのことを同時に思うことはできないので 対象を使って意識をそれに集中します。 って、文字で書くとなんだか難しそう。 taraのレッスンでは、とってもわかりやすい対象を使ってシャマタ瞑想をします。 例えば、 ろうそくの炎(視覚) または、鈴の音(聴覚) または、良い香りのスプレー だからとても簡単にできます。 心の作用が止まると、 とてもリラックスします。 柔らかくなります。 ま、いっか~っとeasy goingになります。 幸せ指数が上がります

『集中』キッズヨガ
大和田市民センターで月2回行なっているキッズヨガ 昨日のテーマは「集中」でした。 みんなに集中するってどうなこと?って聞いてみたら 「真剣に一つのことに向き合うこと」 そうね、じゃあみんな集中した経験があるんだね。 今日は集中してヨガを進めていこう。 まずはゲーム「ヨギーニさんが転んだ」 だるまさんがころんだ、のヨガバージョンで止まるときにヨガのポーズをします。 今回は集中が必要とされるバランスポーズをみんなに選んでもらって。 「バランスポーズに集中するときってどうするんだっけ?」 「一点をじーっと見つめる!」 そうそう!じゃあやってみよう! ゲームはみんな大好き。集中して遊びます。 そしてゲームで高まった雰囲気をドラゴンの呼吸で発散します。 ガーっと言いながら舌をベーっと出して息を吐く。 子供は素直。すぐに発散できてヨガポーズへとスムーズに移行します。 ポーズでは、もちろんたくさんバランスポーズをしました。 子供たち、ヨガに親しんでいるよでいろんな独自のアイディアが出てくる。 ダンサーのポーズでは、自然んとみんなで円になって手を合わせ力を合わせ


キッズヨガ〜創造〜
こんにちは。西八王子ヨガルンタのtaraです。
月2回金曜の夜19:00〜20:00、 大和田市民センターでキッズヨガのレッスンをしています。 昨日のテーマは『創造』でした。 想像と創造について子供たちと話しました。 なにかを創造するときは、まず頭で作りたいものを「想像」して それを実際に「創造」するのだ、と伝えました。 創造力を発揮されるシチュエーションがどんなか、も話し合いました。 楽しいとき 嬉しいとき 幸せなとき やる気があるとき そう、怒っていたり、悲しかったり、イライラしているときは なにかを創造するのは難しい、とみんなで納得しました。 ヨガゲーム。今日は海の中へ探検に行くんだよ^^ 部屋中に隠された7枚の魚カードを探し出し なんでもいいからカードの魚を表したヨガポーズを作ってみよう! 部屋を間接照明にして、海の中っぽい音楽をかけて。 宝探し、めっちゃ盛り上がりました。 子供たち一人1枚、7つの新しい個性的なポーズが出来上がりました! 嬉しかったのは、今まで恥ずかしがり屋で、発言したり、先頭に立ってなにかをするのが 苦手だった子が、