

深く大きく優しい吐息を
こんにちは🌞 水曜日と金曜日、 星ヨーガ&やさしいヨーガ を担当しているアヤナです。 今日は「呼吸」について書いていきます。 呼吸は 酸素を体内に取り入れ 二酸化炭素を体外に排出する 生体機能 というのが 理科の授業で教わった内容ですね。 酸素は動脈血によって全身に運ばれ 身体中の細胞に栄養と活力を与え 二酸化炭素は静脈血で運ばれ 吐く息で口から出されます。 この時 吐く息が少ないと 吸う息もそれに見合った量しか入らない…ってご存知ですか❓🤔 義務教育中、ラジオ体操では 吸う息から始めていますから 深呼吸というと 多くの方が胸を開いて 吸うところから始めます。 実はこの呼吸 呼と吸 と書かれるように 吐く息(呼ぶ)が最初なのです。 私 実は小児ぜんそくだったのですが 一生懸命息を吸っているのに 死んでしまうのではないかと思うほど 苦しいのです。 ゼイゼイしながら呼吸を観察すると 息がほとんど吐けていない…… 吐けないから苦しいのです😵 ヨーガクラスの指示で 「次の吸う息が来たら体を起こします」 「吸う息でねじりを解きます」 というものがある


骨盤から背骨へ↑
こんにちは 毎週水曜日 10:30〜 星ヨーガ担当のアヤナです。 明日の水曜日は 骨盤から背骨に焦点を当てます。 骨盤の真ん中にある 細長いハートの形をした仙骨から 頭蓋骨に繋がる腰椎→胸椎→頚椎… この経路は 私達の 「◯◯が欲しいな、◯◯したいな」 と思いついてから 実際に身体を動かして事を成すまでの ほんの数秒のプロセスが 全て集約されている箇所、 まさに「中央フリーウェイ」なのです。 日本発の伝統医療である整体では 背中を見れば その人の日常・性質・思いが ほぼ読めると言われていますが 特に骨盤は 私達女性の性格や気分が 如実に表れる骨格です。 季節によって、時間によって 年齢によって、気分によって 開閉を繰り返しながら 一人一人 女性の生命リズムを作ってくれています。 日頃の懸命な仕事ぶりを 労ってあげたくなりますよね👼✨ 30日水曜日は新月から25日目 欠け行く半月を過ぎ 夜中に細い月が昇る日ですので 頑張ってしまうと疲れが残るかもしれません。 なので この日は背後から骨盤の緊張を解放し 優しくメンテナンスしてゆく120分 になりま


祈りの音に意識を乗せて…
皆さんこんにちは。 毎週水曜日10:30〜
星ヨーガ担当のアヤナです🌟 ヨーガはインドのアシュラム(寺院)で 長い年月を重ねて発展してきた 瞑想へのプロセスの一つのツールです。 深い瞑想に入るために 身体を動かし 呼吸を整えて 雑念を取り除き クリアな心身魂を作ることが ヨーガの本質とも言えます。 その中でヨーガ実践者達は 自身に巣食うエゴを取り去り 神様に自身を委ね 宇宙の流れに身を任せる祈り 「マントラ」を唱えます。 マントラはその昔 宇宙から授けられた言葉とされていて、 神様のお名前を繰り返し唱えるもの 世界の平和を願うもの 自身を神様に捧げるもの など様々なものがありますが その音を繰り返し唱え聴くことで 心の安定を願うのは 今ま昔も変わらないようです。 2月の予定でtara先生が 「祈り」について書いてらっしゃいました。 インドでは至るところで 祈りの声が聞こえてきたそうです。 祈りが日常にあるって素敵ですね😊 で、このマントラを 日本語に訳すと 残念なことに とっても微妙で 正直 何が言いたいのか サッパリわからないのです😑 だ


2月のレッスンスケジュール
祈り… みなさん、祈りの力を信じますか? 『祈る』 すべてを神様にお任せする、自分のエゴを明け渡し純粋になるための行為です。 一心に祈ることで、精神が集中し、心を純粋に浄化してゆくのです。 何か思い通りにいかないことがあって、一心に祈ります。 祈った後は、なんだか、 「あとは神様にお任せしよう。」という安心した気持ちになります。 良い結果でも悪い結果だったとしても、受け入れよう。 ヨガにも『バクティヨガ』というのがあります。 バクティとは祈りのことです。 祈ることで、自分を明け渡し純粋になっていきます。 インドでは、1日中祈りの音が聞こえてきます。 寺院から、家庭から、店先から… それは明け方から夜遅くまで続くのです。 インドにいるとき、祈りはすぐ近くにありました。 祈りの声の響きに包まれて、祈りにとけて、そこは祈りの地でした。 さて、2月から新しいクラスが始まります。 水曜日の午後14時~、saori先生のシヴァナンダヨーガクラス。 心と体をいたわりに、ぜひいらしてください^^ 2月のレッスンスケジュールです。 アカンダヨガ/tara 毎週月・


ハートを優しく開きましょう
皆さんこんばんは。
水曜日10:30〜
星ヨガ担当のアヤナです🌟
さて…
今回のレッスンのテーマである
「ハート」。
ハートってどこ❓と尋ねられると
皆さん 自然に胸に手が行きますね。
この心臓という場所は
身体の中で
一番強い電磁波を出している
そうなのです。
さっくり申し上げると
自分のパワーを発揮している
エネルギーフィールドが
心臓だということなのです。
アメリカの科学的な
カンファレンスに出席した科学者が
様々な実験の結果を
論文にした内容なのですが
ヨーガの視点からこの場所には
第4チャクラ アナハタチャクラがあり
私達の想いのエネルギーが
渦巻いていますね。 ということは、
私達の想いが胸から自分を中心とした
エネルギーフィールドを作り
広がれば広がるほど
周囲の空気に感染し
場も人も染め上げていく
のです。
明日は上記のアナハタチャクラを活性し
日頃の想念を浄化していきます。
いつもの自分が
ポジティブでもネガティヴでも
胸を開き目線を上げて
これといって理由はなくても
なんだか楽しい気分になるように


星ヨガってどんなヨガ❓
こんにちは😃
水曜日10:30〜星ヨガのクラスを担当しています、インストラクターのアヤナです。 名前だけ聞いてもよくわからない🤔このクラスのご紹介を、今日はさせて下さい。
私は占星術の知識があるのですが、
「天地照応」という言葉があるように 天に瞬く星の様子は、
地上に生きる私達にも写し鏡のように影響するのです。
12の星座は私達の身体に支配域を持っています。
そこでレッスン日時の星の配置から
ケアをするべき箇所を探し、
ヨガでその部分を丁寧にいたわっていきます。
心身一如 天と地と同じように
身体と心は繋がっているので
ヨガアーサナや呼吸法で身体を調整することで、心を安定させることもできます。
このように星と心身をつないで
総合的に整えていくのが
この星ヨガのレッスンなのです。
その影響なのでしょうか、
私自身 極端に体調を崩すことも無く、
心が揺れることは皆さんと同じように
たくさんありますが
早く元の状態に戻すことが出来るようになりました。 星の智慧とヨガのメソッドで、心身をいたわる水曜日、
どうぞ ご体験下さい。


2月から水曜日の午後は、はじめてヨーガ(ビギナーシヴァナンダヨーガ)が始まります☆
寒中お見舞い申し上げます。 今日は大寒です。 この一番寒い時期が過ぎたら、節分、そして立春です♡ 春ですねー!! 立春は旧暦の新年です。 そんな2月より新しいクラスを開設することになりました。 水曜日午後14時からはじめてヨーガ(ビギナーシヴァナンダヨーガ)のクラスをスタートします。 ビギナーシヴァナンダヨーガのクラスは、お祈りから始まり、呼吸法、ほぐしの動き、太陽礼拝、簡単なポーズ、リラクゼーション、瞑想をゆったりと進めていきます。 毎回アーサナをやる度にお休みのポーズが入るので、生まれてはじめてヨガをやる方、初心者、あまり動くのが得意でない方、とても疲れている方、シニア、妊婦さんなどでも安心な内容です。
この流派では特に、ヨガの実践によって得られるスピリチュアルな変化を重要視していて、ポーズ、呼吸法、リラクゼーション、食事、哲学、瞑想など伝統的かつ統括的なアプローチによって宇宙的な意識を経験したいと願っている方にオススメをしています☆ 身体だけでなく、心にも、魂にも働きかけるバランスの良いヨガのスタイルなため、インドだけでなく世界中に道場と